Milky Diary

【バイト選び】マクドナルドで2年間アルバイトした感想

真冬の寒さから一転、春の暖かさが感じれる季節がやってきて

この4月から新しい生活が始まる人もいるだろう。

今回は僕がマクドナルドでアルバイトして感じたことを述べて行きたいと思う。

f:id:rihabiri_gakusei:20220305091824p:plain

 

項目

僕がバイトしている店舗

僕がアルバイトしている店舗は小規模くらいのショッピンングセンターのテナントで、従業員数は40人程で、そこまで大きくはない店舗だ。


仕事内容

僕の担当は中で調理する担当である。

中の担当は主にバーガーの調理、パティのストックなどだ。

たまにポテトを作ることもある。

マクドナルドのレギュラーメニューは現在20種類ある。

これらはすべて覚えないといけないので、最初のうちは大変だが、1ヶ月もあれば全て覚えられるだろう。

 

給料

給料は最低賃金だ。

給料は1分あたりで発生する為、そこはありがたい。

ただ、閉店作業時間帯は給料が上がる。

 

従業員

店長及びその他のマネージャーはいい人ばかりで、特に困ったことはない。

従業員はやはり、学生が多いなといった印象。

もちろんパートのお母さんや、実家暮らしのニートっぽい人もいる。

 

福利厚生

僕はまだ学生なので関係ないが、マクドナルドの保険もある。

僕がいいなと思ったのは、コロナ禍の時、ある一定期間だけバリューセットの賄いが出た。

それに、マクドナルドの本部からマスクの支給があり、助かった。

福利厚生はしっかりしていると思った。

 

シフト

僕の店舗ではシフトは事務所にある紙にそれぞれ書いて提出する。

シフトは固定ではない。

好きなだけ働いて好きなだけ休める。

僕の店舗では休職もできるので、受験勉強の為、半年ほど休職した。

 

制服

僕の店舗では制服は貸出になっている。

自己管理なので、自分のタイミングで洗う。

また靴は指定は特にないが、滑りにくいものがよいだろう。

 

どうだったか

マクドナルドでアルバイトして良かった事

僕がマクドナルドでバイトしてまず感じた良かったことは違う年齢の人と会話できることだ。マクドナルドには様々な人がいるので先輩からアドバイスを貰うことができた。

僕が中の担当だが、フロントをやるとコミュニケーション能力を磨けるだろう。

それと新メニューをいち早く食べることができる。これは試食の為だが、クルーならば、誰よりも先に食べることができる。

さらに、シフトの日に限るが、3割引きで買えるのはなかなかうれしい。

僕はよく休憩の時に利用している。

 

 

マクドナルドバイトのデメリット

マクドナルドバイトのデメリットは色々あった。

まずは匂いがきつい。これは当たり前だがマクドナルドは飲食店なので、当然匂いはきつい。それとピーク時はマジで忙しい。昼にマクドナルドに行った事がある人はわかると思うが、長い行列ができる。このためクルーはみんな自分の仕事で精いっぱいだ。

終わりに。

今回はマクドナルドのバイトについて簡単に紹介してみた。

これが誰かのアルバイト選びに役立てば幸いである。

【音楽】僕が好きな卒業ソング〜7〜

もうすぐで卒業シーズンということで、今回が僕が個人的に好きな卒業ソング7個を紹介していこうと思う。

f:id:rihabiri_gakusei:20220214200547j:plain

旅立ちの日に

まずは超定番の卒業ソング、旅立ちの日に

これは埼玉県の秩父市影森中学校の音楽教員が作曲した曲で、荒れていた学校を歌によって矯正しようとしうてこの歌が生み出されたそうだ。

作曲は坂本浩美、編曲は複数の作曲家により行われた。作詞は当時の校長の小嶋登により行われた。

1991年の誕生後、周りの学校に広まって行き、その後全国的に歌われるようになった。

まず、この曲はTHE卒業ソングといった感じで、イントロからアウトロまで、エモい感じになっている。

また歌詞に注目してみると、青春を物語るような詩になっている。

僕も学校で何回も歌った記憶がある。

さらに、様々なアーティストによりカバーされている。


www.youtube.com

旅立ちの日に

 

I WISH 明日への扉

これも定番の歌。

リリースは2003年ということで、僕の生まれた年と同じだ。

この曲は元々川嶋あいのソロ曲としてリリースされ、その後カバーされた曲。

僕はI WISHバージョンがすきなので、今回はこちらを選ばせてもらった。

この曲はメロディーももちろん好きだが、個人的には歌詞が未来に向けてのメッセージ感があって好きだ。


www.youtube.com

 

レミオロメン 3月9日

まずタイトルだが、このタイトルになった経緯がまた感動的。

この曲はもともと結婚ソングとして作られたらしく、レミオロメンのバンドメンバーの友人が3月9日(thank youの日)に結婚すると聞いてこのタイトルに決めたそうだ。

結婚ソングだったのは知らなかった。

ただ、歌詞も曲調も卒業ソングでも違和感ない。

 

shingakunet.com

 


www.youtube.com

そちらでも雰囲気が合っているのがすごいと思う。

 

RADWIMPS 正解

この曲は2016年からNHKにより主催されている高校生の思いを聞いて曲を制作するというイベントで2018年にRADWIMPSにより制作された。

この曲も未来に向かっての曲という感じでとても良い。

とくに、卒業ソングなのに、最後の歌詞が、「よーい、始め」で終わっているのがこれからスタートという感じで胸が熱くなる。

Youtubeには2019年のライブ映像が上がっている。

その場にいるファンたちと一緒に合唱いる映像が印象に残った。


www.youtube.com

 

乃木坂46 サヨナラの意味

この曲は2017年に乃木坂46、芸能界を卒業した橋本奈々未さんの最後の参加となったシングルの表題曲だ。

作曲は杉山勝彦さんで、杉山さんらしい歌になっている。

イントロから、泣かせにくるようなピアノでその後に続くstringsもまたエモい。

またYoutubeにミュージックビデオが上がっているのだが、いい意味でアイドルらしくない雰囲気が印象に残った。

さらに踊りも素敵で、手を前に伸ばしながら前へ歩くシーンが感動した。


www.youtube.com

 

コブクロ 桜

この曲は卒業式で歌われるイメージはあまりないが、個人的に好きな歌なので、選ばせてもらった。

この曲は桜をテーマとしていることもあり、桜が咲く3月〜4月は特に聴きたくなる。

桜を人生に見立ててる歌詞がすごくグッときた。

その中でも僕は

 

冬の寒さに打ちひしがれないように

誰かの声でまた起き上がれるように

 

という歌詞が人生はいろんなことがあるけれど、強く生きようと思わせてくれるような感じがした。


www.youtube.com

GreeeeN 遥か

僕が中学の卒業式で実際に歌った曲だ。

この曲を聞くと中学のころを思い出す。

この曲の歌詞は故郷を飛び出し新たな地の旅立つ人の視点の曲だと思う

僕はこの曲で

 

まっすぐにやれ よそ見はするな へたくそでいい 父の笑顔と

信じることは簡単なこと 疑うよりも気持ちがいいね 母の涙

 

という歌詞が本当にそういう両親が存在しそうだと思い、また共感した。

さらにこの曲は全体を通して成長して故郷に帰ってくるという感じで切なくもあり、胸踊る歌詞になっている。


www.youtube.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【iPad】iPad Proを買いたい話。〜iPad Pro10.5(2017)からiPad Pro11(2021)に買い替えたい〜

 

はじめに

皆さんはタブレットは使っているだろうか。

僕はiPad Pro10.5という2017年に発売されたタブレットを使っている。

今回はタイトル通り、私がなぜこのiPad Proから最新iPad Proへ買い替えたのかについて自分の気持ちを整理する為にも語っていこうと思う。

 

f:id:rihabiri_gakusei:20220207193528j:plain



今のiPadiPad Pro10.5)を買い替えたい理由

バッテリー持ち

まず一つ目はバッテリーも持ちだ。

このiPadは2017年発売ということもあり、かなりバッテリーがへたってきてる。

iPadiPhoneのようにバッテリーの最大容量を確認できないが、Mac専用のバッテリーチェックアプリcount batteryでしらべたところ、本来のバッテー容量の半分しかないことが判明した。

非常にバッテリーの持ちが悪い。

f:id:rihabiri_gakusei:20220207192001j:plain

smart keyboard folio

僕はApple純正のiPad用のキーボード、smart keyboard folioというものを使っているのだが、これの調子が最近すごく悪い。

この記事もこのキーボードで執筆しているのだが、途中で途切れたり、時には全く反応しなくなったりする。流石に使い勝手が悪い。

f:id:rihabiri_gakusei:20220207193603j:plain



 

 

Apple pencil

今まで僕はApple pencilは持っていた。ただ、Applepencilはテスト勉強の時にたまにノートを取る程度にしか使っていなかった。しかし、4月から大学入学と共に、iPadで全てのノートを取ろうと思っている。

僕のiPadは第一世代のApple pencilにしか対応していない。

まぁたまにノート等取るくらなら第一世代Apple pencilでも特に問題はないだろうが、毎日となると、できるだけiPadでノートを取るという体験を良くしておきたい。

そこでApple pencil第二世代に対応するiPadが良いわけだ。

f:id:rihabiri_gakusei:20220207203708j:plain

 

Lightning端子

残念ながら、僕のiPadはLightning端子で充電、同期を行う。

これはiPhoneにも言えることだが、独自規格はやっぱり使いづらい。

USB Cになることで、使えるアクセサリーも増えるだろう。

個人的に、Lightning端子は、汚れていたり、ゴミが付着していると、同期の時に反応しないのがイライラする。

容量

僕のiPadは64GBなので、すぐに一杯になってしまう。

いままでは、なんとか64GBでもやりくりしてなんとか耐えてきたが、4月から大学生になるので、教科書をiPadの中に入れたいと思っている。

いまの64GBでは確実に足らなくなるだろう。

なぜiPad Pro11 (2021)じゃなければならないのか

大容量

iPad Proは512GB以上の大容量を選択する事ができる。

まぁ恐らく僕は256GBで十分だと思うが、一応選択肢は多いに越したことはない。

第二世代Apple pencil

先ほど、大学でのノートは全てiPadで取りたいと話したが、Apple pencilは第二世代の方が圧倒的に良いと感じる。

第一世代のほうが優れているのは、デザインとコスパくらいだろう。

まず、第二世代Apple pencilは充電が本体側面で行う。

僕の第一世代は、Lightning端子に挿して充電、ペアリングを行う。

これだと、邪魔だし、端子を折っていまいそうで怖かった。

なので、僕はAmazonで縦置きの充電スタンドを購入して充電していた。

それに、第二世代のApple pencilはペンの先をタップすると、消しゴムなどに切替わる機能を搭載している。これは毎日長時間ノートを取る場合、かなり便利そうだ。

肝心の書き心地だが、実際Apple Storeで描いてみた感想だが、かなりよかった。

ペンの形が丸ではなく少し角がついているので、持ち心地も良かった。

 

USB C

僕のiPadはLightning端子なので、使い勝手が極めて悪い。

USB Cになる事で、いろろなアクセサリーを使う事ができる。

また新しいiPad ProはThunderboltにも対応している為、SSDなどのストレージを読み書きする際も高速で行える。

 

Magic Keyboard

2018年以降のiPadProとiPad Air4はMagic Keyboardが使える。

これはキーボードにtrack padが内蔵されていて、まるでノートパソコンのような形でiPadを使用する事ができる。

このMagic Keyboardは賛否が分かれているが、僕が店頭で触った限りは特に嫌な印象はなかった。まぁ実際に購入したら印象が変わるかも知れないが、Magic keyboardがあれば、もしかしてノートPCを別で持ち歩かなくていいのでは?と考えている。

f:id:rihabiri_gakusei:20220207205800j:plain

www.apple.com

リフレッシュレート

リフレッシュレートとは1秒間に何回画面が切り替わるかというもので、僕のiPad Proのみが120Hzのリフレッシュレートに対応している。

もちろん僕のiPadもProなので、120Hzのリフレッシュレートに対応している。

ちなみに、現在iPad Pro以外のiPadは60Hzだ。

最初は60でも120でも気にならなかったが、使っていくうちに120以上でないと気になるようになってしまった。

スマホのような小さい画面だと別に60Hzでもよいが、(というか寧ろ60Hzのほうがバッテリーは持つ)iPadなど大画面になると、高リフレッシュレートの恩恵は大きいと感じる。

とくにApple pencilでノートを取ったりしていると、120Hzのほうが良いと感じる。

ノートを取る体験をより良いものにする為にも120Hzに対応したiPad Proが必須になる。

買い替えを躊躇する理由

今のiPad Proでも高性能

僕のiPad ProはA10x fusionというSOC(チップセット、パソコンでいうCPUとGPU)が搭載されているのだが、これはiPhone7に搭載されていたA10fusionのグラフィクス性能を向上させた物になる。正直僕にとってはこれで十分だ。僕はiPadでゲームはしないが、グラフィックの性能は今でも通用するくらい高性能なので、ゲームも行けてしまう。

またメモリも4GB積んでいるので、マルチタスクも快適に行える。

デザイン

個人的にこのiPad Pro10.5のデザインは結構気にいっている。

カラーも今ではないローズゴーロドで非常に美しい。

iPadPro11インチも角ばっていて良いが、ディスプレイが丸まっているのが少し気になる。

まぁ使っている内に慣れるだろうが。

f:id:rihabiri_gakusei:20220207213034j:plain

f:id:rihabiri_gakusei:20220207213358j:plain

ディスプレイの角が丸まっている。



値段

iPad Proは最安モデルでも94000円もする。

256GBにすると、10万円を超えてしまう。

はたして10万円の価値はあるのだろうか。

f:id:rihabiri_gakusei:20220207213531p:plain

 

新型iPad Proが気になる

これはまだ噂の域に過ぎないが、新型のiPad Proが今年の後半に発売されると予想されている。新型ではM2搭載、MagSafe対応(iPadでMagSafeは使わないだろうと思うが)、新しいデザイン、などいろいろな噂が立っている。

もちろん僕はこれらを信じているつもりはないが、ガジェットオタク的には気になってしまう。

今のiPadを電池交換の修理に出して、新型を待つという手もある。

終わりに

ここまで長々と話したが、ゆっくり考えて買うか買わないか決めたいと思う。

現在Appleは新学期キャンペーンをやっているので、キャンペーンが終わるまでには結論を出したいと思う。

【ギター機材】パワーサプライ Custam Audio Japan AC/DC Station Ⅵ レビュー

ギターネタと言うことで、最近購入したパワーサプライAC/DCStationを紹介していこうと思う。

f:id:rihabiri_gakusei:20220206110000j:plain

 

購入したパワーサプライ

僕が購入したのは最大8個の9Vエフェクターに供給できるパワーサプライである。

価格はサウンドハウスで7280円。

ある程度有名メーカーの物ではかなり安い。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/261800/?gclid=Cj0KCQiA3fiPBhCCARIsAFQ8QzWpeScFqcnvRzzn__Rdwsizky7btQ0XKL1uvoQNDX-QiYpylMAy12gaAlYdEALw_wcB

 

供給電圧を常時モニターするデジタルボルテージメーターを搭載し、出力電圧を9V電池新品時に近い9.65Vに設定することにより、エフェクターのポテンシャルを最大限に発揮。

また極めてノイズの少ないリニア方式を採用。

ac-dc-station-vi

 

仕様

仕様は以下のようになっている。

f:id:rihabiri_gakusei:20220206111906p:plain

 

なぜこれを購入したのか

僕はこのパワーサプライが初めてで最初はどれを買えばいいかよく分からなかった。

いろいろと調べているうちに、このパワーサプライがコスパ的にも自分のエフェクターの供給量的にも良い事がわかり購入した。

VITAL AUDIO VA08 MarkⅡとも迷ったが、こちらの方が安かったのと、自分は9V以外のエフェクターを使う予定がない、デジタル電圧計がかっこいいと思ったということでこちらに決めた。

 

 

 

パッケージ内容

f:id:rihabiri_gakusei:20220206110305j:plain

パワーサプライ本体の他に、ACアダプター、ケーブルが8本入っている。

それとマニュアルが入っていたが、無断掲載禁止と書いてあったので、載せてない。

仕様と簡単な使い方が書かれてあった。

 

デザイン

デザインは個人的に結構かっこいいと思う。

シンプルで主張が少なく、良い。

f:id:rihabiri_gakusei:20220206113334j:plain

f:id:rihabiri_gakusei:20220206113403j:plain

電源を繋ぐと、ランプを電圧計が光る。

f:id:rihabiri_gakusei:20220206113409j:plain裏面は排熱のためのヒートシンクがある。

実際に使ってみた

f:id:rihabiri_gakusei:20220206222744j:plain手持ちのエフェクターを繋いで実際に使ってみた。

配線は汚いが、気にしないでほしい。

実際に音を出してみたが、特にノイズなどはなく、音質的にも特に問題はない。

僕はこのパワーサプライしか使ったことはないが、僕のような初心者ギタリストにはこれで不満は出ないだろう。

先ほど述べた通り、電圧が表示してあるのはなんとなくかっこいい。

 

終わりに

今回は初めてのギター機材紹介ということでパワーサプライを紹介してみた。

僕自身もパワーサプライ初心者で、至らない点も多くあったが、今後も定期的にこのような機材やギターなどの楽器や音楽関連の記事は出していくので、見ていただけると嬉しい。

 

 

【マウス】800円で買えるロジクール製マウス M170 レビュー

以前この記事でレビューしたHP ENVY14だが、このPC用に新しくマウスを購入したので、簡単にレビューしていこうと思う。

 

 

rihabiri-gakusei.hatenablog.com

 

なぜロジクールM170を購入したのか

僕は、Windowsで使えるマウスは、バッファローの激安有線マウスを持ってる。

 

ただ、やっぱり無線のほうが取り回しがよく、便利だ。

そこで、とりあえず普通に使えるワイヤレスのマウスが欲しいなと思い、Amazonを物色していると、安心安全のロジクール製でなんとお値段800の激安マウスがあるではないか。

レビューもそこまで悪くない。

ということで即購入。

(ちなみに値段が800円なのはブラックだけなので、注意していただきい)

 

製品レビュー

デザイン、パッケージ

パッケージ 内容は非常にシンプルだ。

本体に、クイックスタートガイド、製品保証の用紙のみだ。

f:id:rihabiri_gakusei:20220204213450j:plain

 

デザインはシンプルで、良い。

値段が値段なだけに仕方ないが、チープさは否めない。

f:id:rihabiri_gakusei:20220204213340j:plain

f:id:rihabiri_gakusei:20220204213500j:plain

レシーバーは本体に内蔵できるのはありがたい。

 

使い心地

 実際にPCにつないで使ってみた。

レシーバーも目立たなくてよい。

実際の使い心地だが、まぁ特別すばらしく良いなんてことはないが、普通に使える。

クリック感はしっかりあり、音も普通にカチカチなるタイプだ。ちなみにこのマウスは3ボタン式で横にボタンは特にない。

スクロールホイールを回した感じも特に違和感はなく普通に使える。

さすがマウスメーカー大手ロジクールといったところだ。

サイズはかなりコンパクトで、マウス側面にざらざらとした加工があるため、多少に滑り止め効果的なものはある。

f:id:rihabiri_gakusei:20220204214414j:plain

電池は単三電池1本で、約1年持つとのこと。

持ち運び用のマウスが欲しい人や、サブのマウスが欲しいひと、PCのアクセサリーをできるだけ安く済ませたい人にはちょうど良いと感じた。

 

【小ネタ】ガジェットオタクあるある 〜TOP10〜

今回は小ネタということで、僕が思いついたガジェットオタクあるあるを10個紹介していこうと思う。

f:id:rihabiri_gakusei:20220203204932j:plain

1 自宅のWi-Fiパスワードを覚えている

ガジェットオタクは常に新しいガジェットを手に入れるので、Wi-Fiのパスワードを入力する機会が普通の人の倍以上ある。

その為、Wi-Fiのパスワードくらいは頭の中に入っている。

 

2 同じ物を2台以上持つ

これは鉄板だと思うのだが、ガジェットオタクは普通の人は一つで十分なものをなぜか二つ以上持っている。

代表例てしてはスマホ、パソコン、イヤホン、カメラなどである。

例に漏れず僕もスマホはメインのiPhone、メインのAndroidXperia)、サブのiPhone

目覚まし用iPhoneの計4台を現在使っている。

勿論PCもmacWindows、両方使っている。

f:id:rihabiri_gakusei:20220203210324j:plain

 

3 財布にSIMピン

普段は使わないが、必要な時にないとかなり困るSIMピン。

ガジェットオタクの中に財布の中に忍び込ませている人は多くいるだろう。

 

4 ニッチな製品を高く評価しがち

ガジェットオタクは狭い範囲の人にしか需要のなさそうな物や、変わったガジェットを特に高く評価する傾向にある。

例えばスマホでいえばカメラがくるりんぱするZenFone8Flip、折りたたみスマホのGalaxyFold、超コンパクトスマホのRakutenMiniなどだ。

尚、バルミューダphonについては...ノーコメントで。

 

5 ○年使えば1日あたり○円

これはどうしても欲しいガジェットがある時に自分を正当化するためによく使われる。

例えば欲しいパソコンがあったとして、値段が約20万円だから、3年使うとして、1日あたり約182円だな。みたいな感じだ。尚、3年使うとは言ってない模様。

 

6 古いガジェットを愛用

ガジェットオタクは基本新しいものに注目しがちだが、ごく稀に逆に型落ちものにしかない魅力があったりすると、敢えて古いガジェットを使う事がある。

ちなみに僕は2007年のiPod Classicを愛用中。

f:id:rihabiri_gakusei:20220202214306j:plain

 

7 カバンやポーチにこだわりがち

ガジェットオタクは外出先でも快適にガジェットライフを送る為に、カバンの中身やガジェットポーチにこだわりがちである。

特にガジェットオタクのガジェットポーチは個性が出るため、見ていて非常に興味深い。

 

8 今の使っているもの売れば実質○円

これはガジェットを入れ替える際によく使われる。

ガジェットを売る場所は、イオシスじゃんぱら、メルカリが多い印象。

 

9 どうせ長く使うもの早く買った方がお得

これは極めて悪質だ。

何か欲しいガジェットが出たときは、そうせ長く使うから1日でも早く買ったほうが良いと自分を正当化して購入しようとする。

 

10 オーバースペックのものを欲しがる

ガジェットオタクは、自分に合ったスペックではなく、ロマンを重視するため、オーバースペックのものを選びがちである。

例としては、Intel Xeon(CPU)やGeForceRTX3090(グラフィックボード)などだ。

ちなみに筆者はMac信者の為、自作はしない。

【有線イヤホン】Final E3000レビュー 鬼コスパイヤホン

 

以前こちらの記事で紹介したDAPWALKMAN NW-A25)と一緒に使っているイヤホンの一つ、Final E3000を紹介していこうと思う。

 

 

rihabiri-gakusei.hatenablog.com

f:id:rihabiri_gakusei:20220202202356j:plain

 

 

Finalとは

まず、Finalについて知らない人もいると思うので、簡単に紹介していく。

Finalとは神奈川県川崎市に本社を持つ日本のイヤホン、ヘッドフォンメーカーで、ハイエンドモデルから、エントリーモデルまで様々なラインナップを展開する。2007年に

molex LLC.より独立した。

最近では新たにワイヤレス専門ブランド、agをスタート。

開発、企画、デザイン、設計、製造、販売に至るまで全て自社で行なっている。

final-inc.com

 

E3000の紹介

パッケージ

f:id:rihabiri_gakusei:20220202202412j:plain

パッケージ内容は、イヤホン本体の他に、イヤーピースが6種類、耳にかけて使うイヤーフックが付属してくる。ポーチも付属していたが、紛失してしまった。

説明書はwebからダウンロードする方式。

コストカットできる所はしっかりしていて好印象。

個人的にイヤーピースが沢山付属してくるのはかなり良いと思った。

これだけあれば自分に合ったものを選べるだろう。

 

スペック

f:id:rihabiri_gakusei:20220202203436p:plain

スペックはこのような感じになっている。

またハイレゾにも対応している。

僕のモデルはコントローラーが付いていないモデルだが、コントローラーがついたモデルもある。

 

デザイン

デザインはステンレスの鏡面仕上げになっていて、非常に高級感がある。

f:id:rihabiri_gakusei:20220202213514p:plain

シンプルなデザインだが、非常に満足感がある。個人的にiPod Classicと一緒に持ち歩きたくなるデザインだ。

f:id:rihabiri_gakusei:20220202214306j:plain

またイヤーピーススウィングフィット機構により、ダイレクトに音が伝わるそうだ。

装着感もとても良い。

f:id:rihabiri_gakusei:20220202214803p:plain

 

音質

いよいよ音質について話していこう。

僕はこのイヤホンを使い始めてから3年ほど経過するが、 3年経った今聞いて思う感想としては、(なぜ敢えて3年と書いたのかはまた後で話す)非常に良い。まず、音の解像度が高い。この価格帯ではあり得ないほど。

音の傾向としては非常にフラットで、どんな音楽にもマッチして繊細に鳴らしてくれる。

解像度が高い為、今まで使ってたイヤホンでは聞こえなかった音も聞こえる。

自分の音楽ライブラリーの曲を全てもう聞き直したいと思うほどだ。

f:id:rihabiri_gakusei:20220202204932p:plain

”空気感をお楽しみ頂ける”とある通り、このイヤホンで、クラッシックなんかを聴くと、ほんとにコンサートホールにいるかのような感覚を味わせてくれる。

 

f:id:rihabiri_gakusei:20220202205704p:plain

このクラスとしては異例の高精度のドライバーを搭載しているらしい。

実際の曲を聴いた感想を述べていこうと思う。

1 pitbull-international Love
International Love (feat. Chris Brown)

International Love (feat. Chris Brown)

  • ピットブル
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

この曲のキックの音はかなりズンズンくる感じで低音が出ないイヤホンだともの足りない感じがするのだが、 非常に気持ちい低音を出してくれる。物足りないと感じることはないだろう。かと言って、中高音域が潰れていることもない。

f:id:rihabiri_gakusei:20220202211043p:plain

f:id:rihabiri_gakusei:20220202210913p:plain

背面はメッシュになっていて低音域の再生帯域を伸ばす役割を持っている。

ただ、解放型のイヤホンのように、音漏れする感じはしない。

メッシュになっているせいだと思うが、遮音性はそんなに期待しない方が良いだろう。

 

2 辻井伸行-神様のカルテ
神様のカルテ

神様のカルテ

  • provided courtesy of iTunes

この曲はピアノの音しか入っていないのだが、本当に目の前で演奏しているような感覚を味わうことができる。ピアノの強弱や細かい音のニュアンスなんかを聞き取る事ができる。

 

3 乃木坂46-インフルエンサー

 

インフルエンサー

インフルエンサー

  • provided courtesy of iTunes

この曲はイントロからアウトロまで非常にトラック数(音の数)が多い曲なのだが、

どの音もはっき聞こえる。

アコギのフィンガーノイズ(アコギで指を移動させた時に入るノイズ)も入っているのだが、そんな細かい音も聞き取れる。さらに、メンバーの息継ぎも聞き取れる。

ボーカルを合わせると、もの凄い数のトラックの曲だと思うのだが、ひとつひとつの音がここまで聞き取れるのはすごい。

 

タッチノイズ

個人的にイヤホンにおいてタッチノイズの有無は気にする方なので書いておく。

(タッチノイズとは、ケーブルが洋服などに触れた時に発生するノイズである。)

まず結論からいうと、タッチノイズは普通に使っている状態でもほとんど気にならない。

もし気になるようなら(シュア掛け{アーティストがライブの時にするようなイヤホンのケーブルを耳の後ろから通すかけ方})をするのが良いだろう。

また付属でイヤーフックも付いてくるので、それを使用するのも良いだろう。

ただ個人的にはイヤホンの形状的にシュア掛けしやすい形なので、イヤーフックは使わなくても良いのかなと思う。

f:id:rihabiri_gakusei:20220202222705p:plain

価格

価格は現在Amazonでコンタローラーなしのモデルが3755円で販売されている。

正直この価格帯でこの音質は(良い意味で)異常だ。

これよりコスパの優れたイヤホンを探すのは相当苦労するだろう。

 

デメリット

デメリットはほぼないのだが、一応行っていこうと思う。

左右がわかりにくい

これは仕方ないが、左右対称のデザインの為、いちいちL,Rを確認しなければならない。

特に暗闇では本当にわからない。

ケーブルの耐久性が心配

3年使っても断線はないので、意外と丈夫だと思うが、ケーブルが細いので、断線しないか少し心配ではある。ただ逆にいうとケーブルの細さが取り回しの良さにつながっているとも言える。

音が小さい

これはさほどデメリットでもないが、インピーダンスが高いせいなのか、ドライバーが小さいせいなのか分からないが、他のイヤホンで聴いてる音量より、音量を上げないと小さく感じる。

エージングについて。

先ほど、音質の所で敢えて3年経った感想を述べたが、その理由を言おうと思う。

その理由とは、最初聞いたときは、いまいち音質が良くはなかった。

はっきり言って、最初の音質は2000円程のイヤホンと大差はないだろう。

だが、ずっと使っていくうちにエージングされて、音に変化が出た。

エージングとは、簡単にいうと、しばらく使い続けていくことにより、イヤホンやヘッドホン、スピーカーの音に変化が現れる事である。(エージングによる音が良くなる根拠はない為、”音が変化”と表現しているが、僕の耳には、150〜200時間が経った頃から明らかに音が良くなったと感じた。)

これはメーカーも公言しているが、パーツが長時間使われることにより、徐々に馴染むことにより、音が良くなったと感じると感じることがあるそうだ。

f:id:rihabiri_gakusei:20220202220658p:plain

詳しくは↑のメーカーの見解を参照して欲しい。